皆さんが志望大学を選ぶとき,何を重視しますか?
人それぞれ多くの理由があると思います。
その中でも志願者数が多い大学ランキングなどが一覧となって発表されるなど,志願者が多い大学はそれだけ魅力がある大学。誰もが行きたい大学と言えると思います。
今回は,志願者が多い大学について紹介します。大学業界では,年度末から年度始めにかけて,各大学の志願者ランキングというもので盛り上がります。このランキングにより,各大学のおおよその人気度を測ることができ,勢いのある大学,逆に勢いがなくなっ[…]
2019年度入試も終了し,各大学の志願者数が決定しました。今回は2019年度入試の私立大学志願者数ランキングを紹介します。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});広告[…]
ただ,志願者数が多いけれど,その理由がわからないと,本当に自分が行きたい大学かどうかわかりません。
今回は,志願者が多い大学トップ10(2018年度入試版)のそれぞれの魅力について紹介をしていきたいと思います。
そもそも志願者数とは?
良く聞く志願者数とは,いわゆる「志願者延べ人数」となります。
例えば1人の受験生が1つの大学に対して,いくつかの学部や同学部でも別入試形態にて受験をした場合,1人の受験生が志願した数がカウントされます。
例)Aさんが○○大学法学部,○○大学経済学部,○○大学経営学部に志願した場合は,志願者数カウントは「3」になります。
一方,「志願者実人数」とは,その名前のとおり,1人の受験生が受けた数となりますので,併願した数はカウントされません。
例)Bさんが○○大学法学部,○○大学経済学部,○○大学経営学部に志願した場合でも,志願者数カウントは「1」になります。
基本的に志願者数といったら,「志願者延べ人数」となります。この「志願者延べ人数」については,10万人を1つの目安としていることが多く,10万人を超える大学というのは,世間的にも非常に人気のある大学と言えます。
※あくまで志願者数のみを指標にした場合です。
ただ,「志願者延べ人数」はその実態を表していないとして,「志願者実人数」を参考にするべきだ。という意見もあります。この実志願者数が多い大学は,多くの受験生から志願されたとも言えます。
今回は,多く言われている「志願者延べ人数」のトップ10の大学をピックアップしていきます。
志願者数が多い大学の特徴は?
志願者数が多い大学=偏差値が高い大学ではありません。
受験生の学力は様々ですので,偏差値が高すぎる大学は全ての受験生層から志願自体されないからです。
また,収容定員と呼ばれる,各大学が定める定員数によっても志願者は左右されます。定員数が多い大学ほど合格者数が増え,逆に定員数が少ない大学は,合格者数が少ないためです。
その他の条件としては立地やブランド力が関係してきます。
首都圏など人口が集中しやすい地域は,就職活動がしやすかったり,多くの講演会にも参加しやすいため人気になりやすいです。
さらに早慶,MARCHなど昔からある私立大学にも人気が集中する傾向があります。
出典:AREAdot「本当に人気の私大は?」
今回は,この2018年度の主な私立大学の志願者数トップ10について紹介をしてきます。
第1位:近畿大学
延べ志願者数:156,225人 実志願者数:31,242人(11位) (併願率:500%)
主な所在地:大阪府東大阪市小若江3丁目4−1
在籍者数:33,614人(2018年5月1日時点)
特徴:ここ数年,志願者一位を独走している大学です。今までの人気は早稲田・MARCH・日東駒専このあたりの大学が独占をしましたが,近大マグロを中心に,研究力の特色を打ち出したり,入学式に「つんく♂」さんに演出を依頼したりと,何かと話題にある大学です。
ただし,実志願者数については,11位と低く,多様な入学試験と受験料の割引制度が巧みに設定され,志願者1位を死守しています。大学の中では改革力が非常に優れているので,実志願者数も今後増えてくるかもしれません。
・2400席ある24時間オープンの自習室がある!
・建学の精神である『実学教育』に基づき,他大学とは違うことを実践している!クロマグロの完全養殖に成功させた『近大マグロ』など,産学連携や大学発ベンチャーに積極的に取り組んでいる。
・設備が新しく,綺麗なキャンパス!
第2位:法政大学
延べ志願者数:122,499人 実志願者数:61,210人(2位) (併願率:200%)
主な所在地:東京都千代田区富士見2丁目17−1
在籍者数:29,034人(2018年5月1日時点)
特徴:MARCHと呼ばれる首都圏難関私立大学グループの1つです。T日程方式と呼ばれる入試は,得意の2科目で受験ができるので,非常に受験がしやすい方式となります。また原則全学部・全学科で受験ができ,併願も可能となっています。さらには全国10会場で実施されるので,わざわざ東京まで受験をしに来なくても試験が受けられます。
・東京六大学で初の女性総長が誕生し,女子学生が勉強しやすい環境を構築!
第3位:明治大学
延べ志願者数:120,279人 実志願者数:61,287人(1位) (併願率:196%)
主な所在地:東京都千代田区神田駿河台1−1
在籍者数:30,882人(2018年5月1日時点)
特徴:MARCHと呼ばれる首都圏難関私立大学グループの1つです。MARCHの中でも上位校と位置づけられることが多く,都心にあるタワー型の駿河台キャンパスが有名です。スポーツも非常に盛んで,ほぼ全ての競技で高い成績を残しています。
『早稲田落ちの明治』と揶揄されることもありますが,それだけ総合的に早稲田大学に近い大学とも言えます。
・「就職に力を入れている大学」ランキングでは,9年連続で全国1位!
・東洋経済による「生徒に人気の大学」ランキングで全国1位!
・スポーツが強く,オリンピック選手を多数輩出!
・有名教授や芸能人が多く在籍している!
第4位:早稲田大学
延べ志願者数:117,209人 実志願者数:54,056人(4位) (併願率:217%)
主な所在地:東京都新宿区戸塚町1-104
在籍者数:41,051人(2018年5月1日時点)
特徴:早慶といえば知らない人がいないほどの,私立大学最難関校のトップ大学です。慶応大学は少し高貴なイメージがありますが,それと比べると庶民的なイメージがあり,様々な受験者層が存在します。その影響があるのか,志願したい大学ランキングのようなものでは,慶應大学の順位が低いものの,早稲田大学は上位を独走しています。
また,私立大学の雄としてほぼ全ての状況が揃っている大学といえます。私立大学志望者で目指さない受験生はいないのではないでしょうか。
・リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2018」の「志願したい大学ランキング」では,関東では早稲田大学が2年連続の一位!
・偏差値も最上位,研究・教育も最上位,就職も最上位,スポーツも最上位とにかく私立大学を牽引する最上位大学!
第5位:東洋大学
延べ志願者数:115,441人 実志願者数:44,538人(5位) (併願率:259%)
主な所在地:東京都文京区白山5丁目28−20
在籍者数:28,014人(2018年5月1日時点)
特徴:建学の精神として「諸学の基礎は哲学にあり」を掲げており,哲学が有名な大学です。また,近年多くの大学が夜間学部の廃止を行っていますが,東洋大学は今だに設置を続けています。哲学に関する建学の精神があるように,看板となる学部は文学部であり,その評価は他の学部と比べても高い水準にあります。
また,学力的な部分で知らない方も箱根駅伝でその名前を聞いたり,プロ野球選手の出身大学としてその名前を聞くこともあるくらいスポーツが盛んな大学です。
・国際化に力をいれており,「平成26年度スーパーグローバル大学創世支援事業」に採択されている!同偏差値レベルの大学で,この支援事業に採択されたのはこの東洋大学のみです。
第6位:日本大学
延べ志願者数:115,180人 実志願者数:57,596人(3位) (併願率:200%)
主な所在地:東京都千代田区九段南4丁目8−24
在籍者数:75,338人(2018年5月1日時点)
特徴:日大アメフト部の報道により,悪い意味で有名となってしまった日本大学ですが,それでもこれだけの志願者がいるのはある意味スゴイことだと思います。付属高校を全国各地に設置し,全国各地から日本大学に集結するため,様々なバックグラウンドの学生と一緒に学ぶことができます。また,日本大学は約20にも及ぶキャンパスがあり,それぞれが独立した風土をもっています。
・日本が誇るマンモス大学!
・卒業生が多いため,社会人になってからも多くの人脈を得ることができる!
・社長の出身大学ランキングで一位!
第7位:立命館大学
延べ志願者数:98,262人 実志願者数:39,358人(6位) (併願率:250%)
主な所在地:東京都千代田区九段南4丁目8−24
在籍者数:32,600人(2018年5月1日時点)
特徴:関西圏では,近畿大学に次ぐ志願者数です。国際化にも力をいれており,「平成26年度スーパーグローバル大学創世支援事業」にも採択されています。(関西圏の私立大学で採択されたのは,関西学院大学と立命館大学のみ)また,改革力が高い大学ランキングで2位となるなど,様々な分野で積極的な改革を行っている大学と言えます。
・日本学生支援機構が発表した「平成29年度協定等に基づく日本人学生留学状況調査結果」において,日本人学生の海外派遣数で全国第1位となった!
・民間企業からの受託研究依頼件数で2位,科学義技術研究費で3位となるなど,高い研究力が魅力!
第8位:関西大学
延べ志願者数:92,216人 実志願者数:33,233人(10位) (併願率:277%)
主な所在地:大阪府吹田市山手町3−3−35
在籍者数:30,745人(2018年5月1日時点)
特徴:関関同立と呼ばれる,関西圏の難関私立大学の1つです。(関西大学,関西学院大学,同志社大学,立命館大学の略です)近年,近畿大学の勢いにより,近畿大学が関西大学を抜いた!というようなことが言われていることもありますが,偏差値や就職実績はまだまだ関西大学の方が上位だと思います。
・関西地域の『志願したい大学ランキング』では,11年連続の1位を獲得!
・キャンパスを新設して,関西圏のブランド力は最上位!
第9位:中央大学
延べ志願者数:88,182人 実志願者数:38,486人(7位) (併願率:229%)
主な所在地:東京都八王子市東中野742-1
在籍者数:24,584人(2018年5月1日時点)
特徴:MARCHと呼ばれる首都圏難関私立大学グループの1つです。メインキャンパスが多摩地区にある分,少し派手さがない印象ですが,その分しっかりとした環境で勉強をすることができます。中央大学といえば,法学部が有名です。各学部の中でも法学部だけは飛び抜けた存在となっており,中央大学と聞いても,「法学部かその他の学部か」で反応が大きく違うほどです。
また,2023・2024年に都心移転するスケジュールを理事会で決定したとのニュースがあり,今まで都心に立地していないことが優秀な学生を確保できないとの意見を払拭することができそうです。
2019年度からは,国際経営学部と国際情報学部という,「国際」という名のつく学部を2つの新設したこともあり,法学部だけでなく,国際化についても大学全体で力を入れていることがわかります。
・平成30年度司法試験予備試験の最終合格者が,慶応大学・東京大学に次ぐ,第3位!
第10位:千葉工業大学
延べ志願者数:78,905人 実志願者数:14,733人(16位) (併願率:536%)
※実志願者数の順位は,延べ志願者数トップ20位の中での16位となります。
主な所在地:千葉県習志野市17 習志野市津田沼2丁目17−1
在籍者数:9,389人(2018年5月1日時点)
特徴:ここ数年,志願者数を一気に伸ばしている大学です。関東圏の近畿大学のようで,実志願者数はそこまで多くありません。2学部目以降の受験を無料にしたり,とにかく志願者数を増やす戦略をとっています。
教育・研究活動では「ロボット」「宇宙」を効率的に広報し,知名度を上げています。工業系大学では関東圏でも非常に有名な大学です。
・工業デザインやプロジェクトマネジメントなど,社会が求める学科を日本で最初に開設した!
まとめ
いかがでしょうか。
その他,人気のあるイメージのある,慶応大学,上智大学,立教大学,青山学院大学については,この志願者数トップ10には入ってきませんでした。人気はもちろんありますが,在籍者数が少なかったり,偏差値が高いために意外と志願者数が少なかったりと色々な要因が影響してきます。
もちろん,志願者数が多いから良い大学!とは言えませんが,それだけ多くの受験生が目指す魅力ある大学の1つとは言うことができると思います。
偏差値以外にも,その大学の特徴やできることを探して,後悔のないキャンパスライフを送りましょう。
英語を学びたい人はこちら
本ページでは,本気で英語を学びたい人のために,オススメの英語学習を紹介します。独学で学ぶことも出来ますが,中々1人では上達しないのが英語です。こちらの紹介するプログラムを利用して,ぜひ英語力を強化しましょう。また,プログラムには大きく[…]
【毎日コツコツ英語を学ぶ(学生・受験生・基礎から英語を学びたい人向け】
- スタディサプリENGLISH(日常英会話コース)5
・AppStore教育カテゴリランキング \ 1位 /を獲得。
1日33円からできる英会話サービス。
・毎月980円で好きなだけ英語を学ぶことができる。
・効率的なデイリーレッスンで,「聴く力」「話す力」を無理なく着実にレベルアップ! - 日々の学習から受験・資格まで本物の学力を養成する【Z会Asteria】4
学年の枠にとらわれず,自らの意欲・興味・達成感で,より高度な学習に挑戦できる革新的オンライン講座
- 業界初!予約無しでレッスンし放題のオンライン英会話【NativeCamp】4
ネイティブキャンプは、独自のサービスでパソコンやスマートフォン・タブレットからいつでもどこでも英会話レッスンが受講できる唯一のオンライン英会話スクールです。
スマートフォン・タブレットからもアプリをダウンロードして手軽にオンライン英会話レッスンが受講できる! - 旺文社 英検ネットドリル3
・パソコンやタブレットなどで学べるネット教材
・ペーパーの教材と比べ,いつでもどこまで学習が可能
・持ち運ばなくても膨大な量の過去問や問題集解くことができる
【費用はかかるが本気で学ぶなら(ビジネスマン・英語を本気で学びたい人向け】
- スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン5
・パーソナルコーチプランでは、オンラインでコーチが徹底伴走。
忙しい社会人の方や、短期間で結果を出したい方のために、いつ、何をやればいいのか明確にした一人ひとりの学習プランを作成。
TOEICの点数を必ず向上させたい人はこれ! - レアジョブ英会話【短期集中ビジネス英会話プログラム】4
一度は英会話学習を挫折した経験がある方や,TOEICでは点数を取れるが英語は話せない方,自分に合った正しい学習方法がわからない方,こんな方にはレアジョブがオススメ!
- 本気のビジネスパーソンに!個別徹底指導のオンライン英会話【ビズイングリッシュ】4
・目的に沿って学ぶことで,あなたが必要とする分野で生きる英語を身につけることができる
・3ヶ月専属担当講師でマンツーマンレッスン 2週間に一度グループ発表会を行う
・3ヶ月間固定されたレッスン時間 - コスパ業界最高クラスの英会話教室【イングリッシュ・ビレッジ】4
・全スクール駅から徒歩3分だから通いやすい
・マンツーマンで40分2100円の低価格
・講師は,「4大卒以上のネイティブな欧米人のみ」を採用 - 徹底指導で“英語脳”を鍛える【RIZAP イングリッシュ】3
圧倒的な知名度,信頼のあるライザップが運営する英語スクールです。
約5万人を超えるボディメイクで培ったノウハウを応用し,1人1人の課題に合わせて【専属トレーナー】が最適な方法を伝授することで,効率の良い勉強方法を身に付けて頂くことができます。