大学職員の採用に関することは姉妹サイトに移行しましたこちら

英語4技能入試の導入〜特徴と対策はこれ〜

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2020年度からの大学入学共通テストで、英語科目の民間外部試験の導入が発表され、4技能を重視する動きが大きくなっています。

そうした中で、この英語4技能を評価する外部試験を活用する大学が増えており、今後この4技能を活用する大学はさらに増加していくことが予想されています。

それでは、この4技能活用入試は実際にどのように活用されていくのでしょうか。

目次

英語4技能活用入試の特徴

4技能活用入試は、その名のとおり、「読む」「聞く」「話す」「書く」といった4つの技能を活用した入試で、従来は、「読む」「聞く」の2技能のみを評価していましたが、これに加え、「話す」「書く」といった要素が含まれます。

民間外部試験によって測定する能力が異なりますので、自分の興味のある能力や、得意だと思う試験を受験するようにしましょう。

例えば、TOEFLやIELTSは、留学を希望する学生が、海外大学の授業についていく英語能力があるのかを測定することが主な目的の試験です。

TOEICは主としてビジネスでの英語運用能力を測定する試験です。

GTECやTEAPは大学入試用に開発された試験で、高校の学習指導要領にも考慮して作成されているので、高校生も受験がしやすい試験となっています。このように、各試験の特徴を確認し、自分にあった試験を見つけてください。

各私立大学の英語4技能入試の導入について

各私立大学によっても対応方法はまちまちです。

以下のページも併せてご覧ください。

教育のススメ
【2020年度入試版】英語4技能入試の導入例(明治大学)の紹介 | 教育のススメ 各大学の偏差値は、『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。 https://manabi.benesse.ne.jp 各大学の情報は、各大学HPを参考にしています。 明治大学 偏差値:58...
教育のススメ
【2020年度入試】英語4技能入試の導入例(上智大学)の紹介 | 教育のススメ 各大学の偏差値は、『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。 https://manabi.benesse.ne.jp 各大学の情報は、各大学HPを参考にしています。 上智大学 偏差値:58...
教育のススメ
【2020年度入試版】英語4技能入試の導入例(法政大学)の紹介 | 教育のススメ 各大学の偏差値は、『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。 https://manabi.benesse.ne.jp 各大学の情報は、各大学HPを参考にしています。 法政大学 偏差値:55...
教育のススメ
【2020年度入試版】英語4技能入試の導入例(青山学院大学)の紹介 | 教育のススメ 各大学の偏差値は、『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。 https://manabi.benesse.ne.jp 各大学の情報は、各大学HPを参考にしています。 青山学院大学 偏差値...
教育のススメ
【2020年度入試版】英語4技能入試の導入例(明治学院大学)の紹介 | 教育のススメ 各大学の偏差値は、『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。 https://manabi.benesse.ne.jp 各大学の情報は、各大学HPを参考にしています。 明治学院大学 偏差値...

英語4技能の活用パターン

では、この4技能を測定する試験は、どのように大学入試に適用されるのでしょうか。実は、4技能入試といってもいくつかの種類に分けられています。

概要は以下のとおりです。

⑴出願の要件にするパターン

各大学が指定する4技能試験の基準をクリアすることで、初めて出願資格が得られるパターンです。

この場合、英語受験が免除され、残りの科目の合計点にて合格を判断することが多いです。

⑵得点に加算するパターン

各大学が指定する4技能試験のスコアやレベルを大学の基準により換算し、その基準に当てはまる得点を加算するケースです。

大学によっては、CEFRへ換算しなおして加算をする場合もあり、少し複雑なルールが設けられている場合があるので注意が必要です。

⑶満点として計算するパターン

各大学が指定する4技能試験の基準をクリアすることで、英語科目については、満点として計算されます。

⑴と違うのは、通常の英語科目を受験する学生と同枠で合否を判断するケースが多く、他の受験生は通常英語科目の点数を使用しますので、

満点と比較するとかなり有利に働くことが多いのが特徴です。

このように、4技能活用入試といっても、大学や学部、方式によって活用方法は様々です。

志望する大学・学部の方式や算出方法については、しっかりと理解を深めていくことが重要です。

英語4技能活用入試の対策はどこまで必要か

今までに説明した4技能入試については、まだまだ導入している大学が多いわけではありません。

そのため、従来どおり「読む」「聞く」を重視した勉強を進めていくことが、私立大学の一般入試の対策としては、一番良いかもしれません。

しかし、『大学共通入学テスト』導入による、英語民間外部試験の活用や、各大学独自の4技能入試の導入により、「話す」「書く」能力は非常に重要視されています。

高校の授業が民間試験対策のための授業になることも懸念されています。

今回の民間外部試験の導入には、賛美両論があるのも事実です。

今後は、志望する大学により『大学共通入学テスト』をどれくらい重要視するのか、4技能活用入試を利用するのか等々、自らの志望に合わせて勉強方法を変えていく必要があります。

皆さんも、自分の志望する大学、自分がなりたい職業等を考えながら、日々の勉強に励んでもらいたいと思います。

ブログランキングに登録しています

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次