みなさん、こんにちは。
皆さんのお子さんはお風呂に入るのが好きですか?
私の娘は、お風呂に割と抵抗なく入ってくれるのですが、たまに他の楽しいことがあるとそっちを優先してなかなか入ってくれないときがあります。
そこで、バスボールを試したところ、非常に娘の心を掴んでくれましたので、その理由を紹介します。
お風呂が嫌な理由は色々ある
そもそもお風呂が嫌いな子は、嫌いにさせてしまったきっかけがあると思います。
・顔にお湯がかかって嫌だった
・目や耳にお湯やシャンプーの泡が入って嫌だった
・体を洗うときにゴシゴシされて痛かった
・熱いお湯が嫌だった
・今まで遊んでいる最中にお風呂の時間になって遊べなくなった
他にも理由があると思いますが、大きくはこのあたりだと思います。
要するに、
と感じてしまっていることだと思います。
楽しいことがあると思ってもらう
そのため、
になるように子供に働きかけてあげましょう。
つけたり剥がしたりできるひらがな表を置いたり、お風呂で泳ぐアヒルのおもちゃを置いたり、色々な楽しみをつくることができると思います。
バスボールとは
バスボールは、入浴剤の一種で、溶けたあとに小さい人形などがでてくる子供向けのお風呂グッズです。
バスボールはこんなところで購入ができる
バスボールは、子供向けの商品が売っているお店で購入することができます。
近くに店舗がないという方は、薬局にも取り扱いがありましたので、種類は少ないかもしれませんが、一度見てください。
100円ショップのバスボールとは
このバスボールですが、実は100円ショップでも購入することができ、100円ショップなので、もちろん100円(税抜)です。
今回はこの100円バスボールをおすすめする理由を紹介します。
ベビー店だと高くなりがち
一般的なバスボールは1個あたり300円~500円程度します。
もちろんクオリティが高く、人気キャラが多くありますので、子供は絶対にこっちが欲しいと思いますが、5個も買えば数千円の値段になります。
何かのご褒美や記念日では良いかもしれませんが、毎日使うことは少し現実的ではないかもしれません。
人気キャラクターのバスボースは
男の子用、女の子用、男女ともに好きなキャラクターなど、沢山の種類があります
その一部を紹介します。
・プリキュア
・ディズニープリンセス
・サンリオキャラクター
・すみっコぐらし
・仮面ライダー
・戦隊もの
・カーズ
・きかんしゃトーマス
・ドラえもん
・おさるのジョージ
・みいつけた!
・トイストーリー
・おしりたんてい
・名探偵コナン
・ポケモン
100均でも十分なクオリティがある
100円ショップには、アニメキャラのようなものはありませんが、そのクオリティにびっくりします。
動物系が多いような気がしますが、色々な種類があり、全てをコンプレックスする楽しさは100均バスボールも十分なものがあります。
・くまさん
・犬、猫、
・指輪
・馬(ユニコーン)
・オバケ(ハロウィンの時期)
種類は非常に多いので、子供が気に入ったものを買ってあげても良いでしょう。
100均の中にも「ディズニープリンセス」のバスボールがありました。
どこの100円ショップで買うべきか
100円ショップといってもいくつか種類があります。
大手の100円ショップである、ダイソーやCan Do(キャンドゥ)は種類が豊富で、店舗の大きさによっても扱っている種類が違いますので、一度近くの100円ショップに行ってみてはいかがでしょうか。
バスボールはSeria(セリア)がおすすめ
どこの100円ショップもおすすめですが、特におすすめの100円ショップがセリアです。
セリアは100円ショップの中でも特におしゃれな商品が多いことで有名なのですが、バスボールの中でも珍しい「ディズニープリンセス」の商品があります。
子供の大好きなバスボール。
種類たくさんあるけど、
だいたい400円前後。
決して、安くはない、、、😑そんなバスボール、
セリアで充実〜🎶女の子がいたら確実に
ディズニープリンセス、買うわ〜💗※マスコットが入っていないものもあるから、確認必須❗️#セリア #バスボール #ディズニー pic.twitter.com/5c9bpbyUzk
— ままこ🍎1日1時間だけ物販主婦 (@mamako_blog) April 18, 2019
大手以外の100円ショップが穴場
始めは100円ショップと言われて思いつく大手のお店で探していましたが、実は地域限定の100円ショップというものもあり、そこにもバスボールがありました。
私の地域にある100円ショップは、かなり多くのバスボースがあり、(10種類以上)大手の100円ショップには置いていない種類もありました。
シークレットが嬉しいらしい
そんなバスボールですが、種類によっては、シークレットと呼ばれる、出るまでわからないといったバスボールがあります。
私の娘はシークレットを当てるのが楽しいようで、
と、楽しみにしています。
種類によってあるものとないものがありますので、裏面の種類を確認してみましょう。
まとめ
バスボールについては、
として、非常に魅力的なアイテムだと思います。
しかし、1個の値段は300円~500円前後と、毎日使うには少し躊躇をしてしまうと思います。
そこで、100円ショップで販売されている、コストパフォーマンス重視のバスボールについて紹介をさせていただきました。
うまく100円バスボールと、キャラものバスボールを使いわけて、楽しい入浴ができると良いですね。