各大学の偏差値は,『ベネッセ マナビジョン』を参考にしています。
各大学の情報は,各大学HPを参考にしています。
青山学院大学
偏差値:58~72
青山学院教育方針
青山学院の教育はキリスト教信仰にもとづく教育をめざし,
神の前に真実を生き真理を謙虚に追求し愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会とに対する責任を進んで果たす人間の形成を目的とする。
青山学院大学の理念
青山学院大学は,「青山学院教育方針」に立脚した,神と人とに使え社会に貢献する「地の塩,世の光」としての教育研究共同体である。
本学は,地球規模の視野にもとづく正しい認識をもって自ら問題を発見し解決する知恵と力をもつ人材を育成する。
それは,人類への奉仕をめざす自由で幅広い学問研究を通してなされる。
本学のすべての教員,職員,学生は,相互の人格を尊重し,建学以来の伝統を重んじつつ,おのおのの立場において,時代の要請に応えうる大学の創出に努める。
青山学院大学の英語外部検定試験の利用方法と種類
青山学院大学は,英語外部検定試験を「出願資格として利用する学部・学科」と,「外国語の得点として利用する学部・学科」に分けられます。
また,2つの方式とも,一般入学試験の個別学部日程(方式は学部によって異なります。)での利用になります。
出願資格として利用する学部・学科
出願資格として利用する学部・学科は,『文学部・英米文学科(C方式),国際政治経済学部・国際政治学科・国際コミュニケーション学科(B方式),総合文化政策学部・総合文化政策学科(B方式),地球社会共生学部・地球社会共生学科(B方式)』の4学部・5学科となります。
これらの学部・学科での英語外部検定試験では,あくまで出願資格としての利用となりますので,点数の高低に関わらず一律の扱いになるという点に注意が必要です。
そこから更に学科によって,外国語の試験を別途行うものと行わないものにも分かれます。
多少複雑な試験形態となっていますので,その時の入学試験要項をしっかりと確認し,自分の希望と能力にあった学部・学科・方式での受験をしましょう。
外国語の得点として利用する学部・学科
外国語の得点として利用する学科・学科は,『経済学部・経済学科・現代経済デザイン学科(B方式),経営学科・経営学科・マーケティング学科(C方式)』の2学部4学科となります。
また,こちらの方式は,外部資格試験として対象となるものが『TEAP』のみ,かつ『2技能(Reading/Listening)』ということに注意が必要です。
また,この方式では「読む・聞く」の従来型の英語能力が求められています。
そして,この2技能の点数がそのまま一般試験の点数に反映されますので,基準点に達するというよりも,どれくらい高得点をとれるか。
という点で受験を考える必要がありそうです。
英語外部検定試験の概要はこちら
出典:青山学院大学「2018年度入学試験要項」
https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/02/2018_web_entry_01.pdf
青山学院大学の英語外部試験利用入試まとめ
青山学院大学は,出願資格となるもの,得点に反映されるもの,その中でも別途「外国語」科目の受験の有無等,学部学科によって選考方法が異なることに注意が必要です。
また,併願については,同日程の方式間での併願はできないものの,同日程でなければ併願ができることになっています。
英語外部試験利用入試間での併願はできるようなので,この方式をどうしても利用して入学をしたい場合は,学部学科を隔て,全てを併願することができます。
ただし,方式間での併願はできません。
最後に,文学部・英米文学科であれば,A方式(約110名)・B方式(約40名)・C方式(約10名)という募集人員です(C方式がいわゆる英語外部試験利用入試です)。
これだけ見ると,C方式の合格は難しいように見えますが,2017年度入学試験結果を見ると,受験者が『36名』で合格者が『23名』となり,倍率は1.6倍になります。
A方式では,受験者が『1,166名』で合格者が『226名』となり,倍率は5.2倍で,B方式では『7.0倍』更に全学部日程では,『10.7倍』という数値となっています。
一見募集人員が少ないとその分狭き門になるように感じますが,学部・学科・方式を決めるうえでの,倍率についても注意が必要です。現時点で,あまり浸透しきっていないからこそ,今こそが合格のチャンスと言えます。
2017年度の入学試験結果はこちら
出典:青山学院大学「2017年度入学試験結果」
https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2018/03/2017_result-1.pdf
英語を学びたい人はこちら
本ページでは,本気で英語を学びたい人のために,オススメの英語学習を紹介します。独学で学ぶことも出来ますが,中々1人では上達しないのが英語です。こちらの紹介するプログラムを利用して,ぜひ英語力を強化しましょう。また,プログラムには大きく[…]
【毎日コツコツ英語を学ぶ(学生・受験生・基礎から英語を学びたい人向け】
- スタディサプリENGLISH(日常英会話コース)5
・AppStore教育カテゴリランキング \ 1位 /を獲得。
1日33円からできる英会話サービス。
・毎月980円で好きなだけ英語を学ぶことができる。
・効率的なデイリーレッスンで,「聴く力」「話す力」を無理なく着実にレベルアップ! - 日々の学習から受験・資格まで本物の学力を養成する【Z会Asteria】4
学年の枠にとらわれず,自らの意欲・興味・達成感で,より高度な学習に挑戦できる革新的オンライン講座
- 業界初!予約無しでレッスンし放題のオンライン英会話【NativeCamp】4
ネイティブキャンプは、独自のサービスでパソコンやスマートフォン・タブレットからいつでもどこでも英会話レッスンが受講できる唯一のオンライン英会話スクールです。
スマートフォン・タブレットからもアプリをダウンロードして手軽にオンライン英会話レッスンが受講できる! - 旺文社 英検ネットドリル3
・パソコンやタブレットなどで学べるネット教材
・ペーパーの教材と比べ,いつでもどこまで学習が可能
・持ち運ばなくても膨大な量の過去問や問題集解くことができる
【費用はかかるが本気で学ぶなら(ビジネスマン・英語を本気で学びたい人向け】
- スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン5
・パーソナルコーチプランでは、オンラインでコーチが徹底伴走。
忙しい社会人の方や、短期間で結果を出したい方のために、いつ、何をやればいいのか明確にした一人ひとりの学習プランを作成。
TOEICの点数を必ず向上させたい人はこれ! - レアジョブ英会話【短期集中ビジネス英会話プログラム】4
一度は英会話学習を挫折した経験がある方や,TOEICでは点数を取れるが英語は話せない方,自分に合った正しい学習方法がわからない方,こんな方にはレアジョブがオススメ!
- 本気のビジネスパーソンに!個別徹底指導のオンライン英会話【ビズイングリッシュ】4
・目的に沿って学ぶことで,あなたが必要とする分野で生きる英語を身につけることができる
・3ヶ月専属担当講師でマンツーマンレッスン 2週間に一度グループ発表会を行う
・3ヶ月間固定されたレッスン時間 - コスパ業界最高クラスの英会話教室【イングリッシュ・ビレッジ】4
・全スクール駅から徒歩3分だから通いやすい
・マンツーマンで40分2100円の低価格
・講師は,「4大卒以上のネイティブな欧米人のみ」を採用 - 徹底指導で“英語脳”を鍛える【RIZAP イングリッシュ】3
圧倒的な知名度,信頼のあるライザップが運営する英語スクールです。
約5万人を超えるボディメイクで培ったノウハウを応用し,1人1人の課題に合わせて【専属トレーナー】が最適な方法を伝授することで,効率の良い勉強方法を身に付けて頂くことができます。