- 2021年2月24日
- 2021年2月16日
【子育て】子供の公園巡りはスタンプラリー
みなさん,こんにちは。 最近はコロナ禍の影響で,なかなか思うように外出ができない家庭もあると思います。 一時落ち着いてきていますが,また第3波と言われ感染者数が増加しています。 今回は,そんなコロナ禍の影響もありますが,公園で遊びたいざかり […]
子育て×教育業界=幼児教育
〜千里の道も一歩から〜
みなさん,こんにちは。 最近はコロナ禍の影響で,なかなか思うように外出ができない家庭もあると思います。 一時落ち着いてきていますが,また第3波と言われ感染者数が増加しています。 今回は,そんなコロナ禍の影響もありますが,公園で遊びたいざかり […]
今回は私たち夫婦がハネムーンや,ハネムーンとまではいかないものの2人で遊びに行ったことについて,出産後に感じたことを記事にします。 結論としては,子育てが始まる前に夫婦2人でしか行けないことやできないことをもっと積極的にチャレンジしておけばよかったな […]
妊娠がわかり,家族が増えることで住む場所を考える人は多いのではないでしょうか。 私たち夫婦も子供ができるまでは1DKの賃貸住宅に住んでいましたが,家族が増えることを考えて引越しをしました。 今回の記事は,そこで私たちが重視した点や,よかったこと,反省 […]
みなさん,こんにちは。 今回は妊活や不妊治療の際の男性の心遣いについて記事にしたいと思います。 私たち夫婦は1人目は娘を授かり,娘が3歳を過ぎて少し落ち着いたところで2人目の子供について考えるようになりました。 そこで夫婦で話し合い,少 […]
妊娠がわかって嬉しい気持ちでいっぱいという夫婦には,注意することが沢山あります。 妊娠がわかると 「妊娠 気をつけること」 「妊娠 男性 注意」 このようなワードで検索をするのではないでしょうか。 たろう わからないことばかりで関連するワードを沢山検 […]
近年,共働きの夫婦が非常に増えており,仕事をしながら妊活をするという夫婦も増えていると思います。 妊活をするときに,妊活だけに集中したいと思っていても,仕事もやらなければならない。 かといって, 仕事のストレスを抱えたまま妊活をしたくない! クリニッ […]
今回は年齢と妊娠率に関することを紹介していきます。 芸能人の方や身近な方で,40歳で出産しました!45歳で出産しました!って聞くと, なんだ,別にいつでも大丈夫なのか。 じゃあ私も大丈夫だな こんな風に思うかもしれません。 もちろん,高齢だから出産で […]
今回は妊活をするうえで大切なことを紹介していきます。 様々な情報や知識,体験談などを発信していきたいと思います。 たろう 誰もが期待と不安でいっぱいだと思います。まずは何をすれば良いんだろう。 はなこ まずは正しい知識をしっかりと学んでいきましょう。 […]
みなさん,こんにちは。 今回は未就学児・幼児におすすめしたいスイミングとして市民プールを利用することのメリットを中心に記事にしたいと思います。 私の娘は4歳になりました。 少しずつ子供のやりたいこと,好きなことが見え始める時期にも感じま […]
みなさん,こんにちは。 今回は児童手当について紹介します。 現在政府与党で検討している児童手当の見直しについて,おおよその方針が決定したようです。 中学生以下の子どもの世帯に給付される児童手当ですが,子育て世帯には非常に大きな問題です。 […]